

ご依頼時の流れと安価な理由の説明です。
弊社ご依頼時の流れ ①お電話で見積り(蜂の巣本体がだいたいでいいのでどんな場所にあって目視出来るかどうか等) ②見積り金額でよろしければお客様と日時を打ち合わせ ③現場にスタッフが到着したら現場確認後にそのまま駆除作業、作業完了時にご精算。 という流れになっております。...
肇 小田
2024年8月23日


とうとう今年も気付かず刺された方が、、、
皆さんお盆いかがお過ごしでしょうか?弊社では筑豊エリア以外は比較的に依頼数が落ち着いてるイメージなお盆になっております。そんな中お盆で実家に帰省中の方から足を刺されたので早く来てくださいとのSOS要請がΣ(゚д゚lll)蜂の巣の場所はわからないとの事ですがまずは点検(550...
肇 小田
2024年8月15日


どんなとこにでも巣を作っちゃいます(; ̄◇ ̄)
ご依頼頂き現場に行くのですが蜂って本当に色んな場所に巣を作るので妙に感心することがよくあります。 めちゃくちゃ高い木の枝や空き家の靴箱の中、使用していない倉庫の扉の裏や食堂の換気扇のダクトの中、はたまた毎日使用している洗濯機の裏など何故そこに?な場所にあったりします( ゚д...
肇 小田
2024年8月3日


弊社は現地での値上げは行っておりません!!
最近お問い合わせ頂く際に現地での見積り、値上げについてのご質問を頂くことが増えてきました。弊社ではハチの巣駆除に関して現地での値上げは一切行っていないのでご安心下さい。毎年高額な料金を請求する同業者の話を必ず耳にします。ハチの駆除をご検討中の皆さまはくれぐれも業者選びにはご...
肇 小田
2024年7月12日


今日から7月ですね😊
梅雨らしい天気で7月に入った今日のご依頼はエアコンの室外機付近を最近ハチが飛んでいるので点検して欲しいといった内容でした。ひょっとしたら室外機の中かなぁ〜と思いつつ現場へ🚗 結果はやはり室外機の中に足長バチが巣を作っていました。室外機の蓋を分解ししっかりと巣とハチを駆除さ...
肇 小田
2024年7月1日


足長バチ駆除のご依頼が目立つ様になってます。
ここ数日、足長バチの巣があるとのご相談を頂くことが増えてきました。平均的に蜂の数も10匹以上になってる巣を見る様になってます。そして何より足長バチの巣があるお宅の別の場所にもう1つ巣があるパターンがよくありますΣ(゚д゚ll l しかし...
肇 小田
2024年6月14日